少し放置したけど続き
土地26
2Forest
1Plains
3Maze’s End
2Azorius Guildgate
2Boros Guildgate
2Dimir Guildgate
2Golgari Guildgate
2Gruul Guildgate
2Izzet Guildgate
2Orzhov Guildgate
2Rakdos Guildgate
2Selesnya Guildgate
2Simic Guildgate
クリ―チャー4
4Gatecreeper Vine
フォグと全除去 18
4Fog
2Defend the Hearth
4Heroes’ Reunion
2Riot Control
2AEtherize
4Supreme Verdict
カウンター 4
2Syncopate
2Psychic Strike
ドローソース系 8
4Divination
2Pilfered Plans
2Kiora, the Crashing Wave
まず、対赤系デッキとの相性差を弱くする。
ここにサルーリの門番が入っていましたが・・・・
彼は何もしない事がわかりました・・・・
代わりに勇士の再会が入っています。
序盤は割とフォグの役割してくれます。(相手のクロックが7点以下の時は・・・)
後、フォグと違ってマナが浮いてる時に打てるっていう点は、使うまで気付かなかった点です。
マナの話をしましたが、調整過程で浮き彫りになってきた問題は
このデッキのマナ管理のシビアさです。
たとえば都の進化打ちます。
土地フルタップなります。
フォグ打てません。
火力打たれて、向こう見ず×2
で死亡とかありました。
さらにバーン系に強いと思っていた、
暴動鎮圧も回復があまり見込めないために
相性差の改善には至りませんでした。
それが、勇士の再開を入れた訳でもあります。
そして、3マナ抱えんのがしんどくて他のアクションを阻害します。
そこで
都の進化
暴動鎮圧
を見直すことにしました。
まず、フォグを調整して
勇士の再開でも問題ない事を確認しました。
次にカウンター呪文の搭載を試みました。
理由は、メインもサイドも黒単に勝てる筋が弱い事です。
そこで、既往の知見から http://www.happymtg.com/coverage/18362/
とにかく、アスフォデルを止めるためにカウンターを入れました。
実際に着地させてしまったゲームもありましたが
勇士の再開で増えたライフを削りきられる事はありませんでした。
そして、まず、都の進化を全部抜きました。
やはり、重い。
このデッキが安定して機能すためには
序盤のドローが必須である。
3マナドローソースという事が条件だったので
予言を4枚にしつつ、骨読み以外のドローソースを探すと
盗まれた計画/Pilfered Plansがありました。
実際に予言6枚とほぼ変わらないので
使いやすかったです。
後は、キオーラさんですが
まだ、あまり出てきていないので
もうちょっと調整します。
終わり
土地26
2Forest
1Plains
3Maze’s End
2Azorius Guildgate
2Boros Guildgate
2Dimir Guildgate
2Golgari Guildgate
2Gruul Guildgate
2Izzet Guildgate
2Orzhov Guildgate
2Rakdos Guildgate
2Selesnya Guildgate
2Simic Guildgate
クリ―チャー4
4Gatecreeper Vine
フォグと全除去 18
4Fog
2Defend the Hearth
4Heroes’ Reunion
2Riot Control
2AEtherize
4Supreme Verdict
カウンター 4
2Syncopate
2Psychic Strike
ドローソース系 8
4Divination
2Pilfered Plans
2Kiora, the Crashing Wave
まず、対赤系デッキとの相性差を弱くする。
ここにサルーリの門番が入っていましたが・・・・
彼は何もしない事がわかりました・・・・
代わりに勇士の再会が入っています。
序盤は割とフォグの役割してくれます。(相手のクロックが7点以下の時は・・・)
後、フォグと違ってマナが浮いてる時に打てるっていう点は、使うまで気付かなかった点です。
マナの話をしましたが、調整過程で浮き彫りになってきた問題は
このデッキのマナ管理のシビアさです。
たとえば都の進化打ちます。
土地フルタップなります。
フォグ打てません。
火力打たれて、向こう見ず×2
で死亡とかありました。
さらにバーン系に強いと思っていた、
暴動鎮圧も回復があまり見込めないために
相性差の改善には至りませんでした。
それが、勇士の再開を入れた訳でもあります。
そして、3マナ抱えんのがしんどくて他のアクションを阻害します。
そこで
都の進化
暴動鎮圧
を見直すことにしました。
まず、フォグを調整して
勇士の再開でも問題ない事を確認しました。
次にカウンター呪文の搭載を試みました。
理由は、メインもサイドも黒単に勝てる筋が弱い事です。
そこで、既往の知見から http://www.happymtg.com/coverage/18362/
とにかく、アスフォデルを止めるためにカウンターを入れました。
実際に着地させてしまったゲームもありましたが
勇士の再開で増えたライフを削りきられる事はありませんでした。
そして、まず、都の進化を全部抜きました。
やはり、重い。
このデッキが安定して機能すためには
序盤のドローが必須である。
3マナドローソースという事が条件だったので
予言を4枚にしつつ、骨読み以外のドローソースを探すと
盗まれた計画/Pilfered Plansがありました。
実際に予言6枚とほぼ変わらないので
使いやすかったです。
後は、キオーラさんですが
まだ、あまり出てきていないので
もうちょっと調整します。
終わり
27
2 森
1 島
1 平地
3 迷路の終わり
2 シミックのギルド門
2 セレズニア
2 アゾリウス
2 ゴルガリ
2 グルール
2 ボロス
2 ラクドス
2 ディミーア
2 イゼット
2 オルゾフ
7
4 門を這う蔦
3 前兆語り
26
4 濃霧
4 拠点防衛
2 ドルイドとの講和
2 暴動鎮圧
4 至高の評決
3 都の進化
3 予言
2 突然の衰微
2 心理的打撃
戦導者のらせんが解雇にして,
心理的打撃を試してみている.
アスフォデルどうしようか・・・
MO再開しました。
今のスタンダードの環境はあまり好きじゃないから
あえて迷路の終わりコンを使う。
適当なカジュアルデッキ相手だから大体勝てて、いい練習なりました。
ドブバーンはしんどかったです。
そっから、戦導者のらせんを入れましたがフォグの代わりにはなりませんでした。
あくまでバーン相手にゲインするカードです。
特に緑系のクリ―チャー(構築ではもっとパワー上がる)にカツカツでした。
2Forest
1Island
最適配分だと思った。評決を4ターン目にきっちりうつ。ランド2スタート時の「前兆語り」と「門を這う蔦」に有効すぎて安定化に貢献。
3Maze’s End
若干、引きにくいから増やしたいけど、被るとヤバイ・・・ドロソを増やすべきなのかも
4Gatecreeper Vine
3ターン目に出せばいいんだろって考えは浅はかでした。前兆語り、予言、衰微との兼ね合いでプレー順番が変わるし、終盤の判断も難しくなっていく。まぁ、4枚。
4Omenspeaker
このデッキは
1.序盤の色マナのやりくり
2.ランドのダブり防止
3.継続的なスペルへのアクセス
が必須であるが、それを叶えてくれるためうれしい。しかし、カードパワーが低いので3枚にしたい。
4Fog
4Defend the Hearth
軽いフォグの有用性が高い。早く2アクションとれるようになる。
3Riot Control
ライフゲインできるフォグという事で使ってみたが、重い!!
バーンに強いんじゃないですか?って言いたいかもしれないが、数が並ばないし、相手が青がらみだとカウンターのリスクが高くなりすぎる。他のアクションが取りにくいため1枚減らす。
3Divination
仕事はするが派手な事もしない。順当。
3Supreme Verdict
3枚はしんどいけど、他のカードにも枠は裂きたい。
3Urban Evolution
カウンターに弱すぎる事がわかった。コイツを打つ時常に死にそう。予感がないとしんどいこともよくわかった。
2Abrupt Decay
強すぎる。カウンターされない上に、インスタントで緑門絡みから打てる為、楽であった。2枚以上はいらない。
4Warleader’s Helix
何がしたいのかわからないカードだった。2枚残して、もうちょっと使ってみよう。
講話の評価が上りました。軽いって大事ですね・・・
<land 26>
2Forest
1Island
3Maze’s End
2Azorius Guildgate
2Boros Guildgate
2Dimir Guildgate
2Golgari Guildgate
2Gruul Guildgate
2Izzet Guildgate
2Orzhov Guildgate
2Rakdos Guildgate
2Selesnya Guildgate
2Simic Guildgate
<creatures 8>
4Gatecreeper Vine
4Omenspeaker
<spells 26>
4Defend the Hearth
4Fog
3Riot Control
3Divination
3Supreme Verdict
3Urban Evolution
2Abrupt Decay
4Warleader’s Helix
アヴァシン環境(ドラフト)
2012年5月4日メモ
1回目 赤緑(コンバットミス多い)(下位卓2-1)
game1:タフ1多いせいでティムにいわされますた
game2:ワームぐおー
game3:ワームぐおー
軽い構成にしないと、終盤グダッてめんどうくさい
序盤ライフ削って
威嚇の吸血鬼
3マナで本体飛ばす1/1
結婚ワーム
あたりが必要
2回目 青赤(bye,1-1)
・レアがないとキツい
・青の強いブリンク要素が赤と噛み合わない
・クリーチャーの線が細すぎて、白、緑に押し切られる
やってはいけないカラー臭い
3回目 白緑(2-0)
クリーチャーの質が高くて強い、除去もなんとかなる
緑≧白>青=赤>>>>>黒
今日思ったのが、白か緑をやるなら緑をやりたい
緑:
理由は
①飛行に対する除去が、赤と緑にある点
赤:いかづち
緑:飛行と装備品破壊する
除去が弱い環境で、タフ4の飛行を落とせるこれらのスペルは、"白限定"で強いと感じた
反面、緑のクリーチャーに対する有効な対策が全くない
サイズを克服できるのはバウンスくらいの環境
しかも、緑の結婚クリーチャーが優秀でシナジーを作りやすい
エンチャント、アーティファクトに触れるのも楽
白:
天使の壁は思ってる以上に強かった。後のカードが強いのは当たり前
青:
バウンス、ブリンクは使ってみて強さがわかった
緑:
結婚しないとダメなツリーフォークは使えたら楽
サイズ優秀で楽、サイドカード強い
赤:テンポ取った後のクリーチャーの処理がむずい
速攻ルーター→器用すぎワロタ
ティム→9点は固い
確認したアーキタイプ
:白緑
→クリーチャー最強
:白青
→システム、バウンスで緑より有利に
:白赤
→超テンポ
:緑青
→ファッティをバウンス、チルでサポート
:緑赤
→サイズとテンポで押し切る、接死ティム最強
:緑中心の3色コン
エンチャント土地とレインジャーで安定、カードパワー高く
[募集]トレードor買い取りor貸し出し
2012年2月19日[意欲大]
1〜2 鏡割りのキキジキ(1000yen)
1 影武者(次元の混乱)(100yen)
4 堂々たる撤廃者(4枚2500yen 枚数足らず400yen)
上記ものは貸していただけるとありがたい(3/17あたりのPTQまで)
[意欲中]
3 教区の勇者
1 ムーアランドの憑依地
[意欲小]
3 聖トラフトの霊
[放出]
-意欲大-
1 黒の太陽の頂点
2 緑の太陽の頂点
4 貴族の教主
4 聖遺の騎士
3 金属mox
1 踏みならされた地
1 繁殖池
2 地平線の梢
1 ワームとぐろエンジン
1 はみ子メリーラ
1 精神を刻むものジェイス
1 歴戦の騎士エルズペス
-意欲小-
1 戦争と平和の剣
delverが倒せない
2012年2月15日って言うなら、delverミラーで頑張れよってなるけど、トラフトがない(´・ω・`)
でも、どの環境でも
delver
scm
traft
ってなるのは、なんか解せない
勝ちたいならdelver使うのが一番やけど…
競技mtgって勝つことがすべてやし
現状は、slipとsoul追加した
あと、scmの枚数を調整しないといけん
suntitanもどうするか…
26
2 Ghost Quorter
2 Darkslick Shores
2 Seachrom Coast
4 Drowned Catacombs
4 Gracial Fortress
3 Evolving Wilds
3 Swanp
3 Island
3 Plains
5
3 Snapcaster Mage
1 Sun Titan
1 Grave Titan
29
3 Rachet Bombs
1 Day of Judgement
3 Curse of Death’s Hold
4 Mana Leak
1 Dissipate
3 Think Twice
4 Forbidden Alchemy
4 Lingering Souls
2 Tragic Slip
1 Doom Blade
1 Go for the Trought
1 Blue Sun’s Zenith
1 Unburial Rites
15
1 Negate
2 Dissipate
4 Flash Freeze
2 Dispise
2 Oblivion Ring
1
1 Volition Reins
1 Surgical Extraction
1 Nihil Spellbombs
とりあえずエスパーコン
2012年2月13日 TCG全般 コメント (4)26
2 Ghost Quorter
4 Darkslick Shores
4 Drowned Catacombs
4 Gracial Fortress
3 Evolving Wilds
3 Swanp
3 Island
3 Plains
5
3 Snapcaster Mage
1 Sun Titan
1 Grave Titan
29
3 Rachet Bombs
1 Day of Judgement
3 Curse of Death’s Hold
4 Mana Leak
2 Dissipate
3 Think Twice
4 Forbidden Alchemy
2 Oblivion Ring
2 Liliana of the Veil
2 Doom Blade
1 /Blue Sun’s Zenith
1 /White Sun’s Zenith
1 Unburial Rites
15
1 Negate
1 Dissipate
4 Flash Freeze
3 /Timely Reinforcements
1 Snapcaster Mage
2 Volition Reins
1 Surgical Extraction
1 Nihil Spellbombs
1 /Jace, Memory Adept
とりあえずこれで回そう。
カーンはもらう(´・ω・)
2 Ghost Quorter
4 Darkslick Shores
4 Drowned Catacombs
4 Gracial Fortress
3 Evolving Wilds
3 Swanp
3 Island
3 Plains
5
3 Snapcaster Mage
1 Sun Titan
1 Grave Titan
29
3 Rachet Bombs
1 Day of Judgement
3 Curse of Death’s Hold
4 Mana Leak
2 Dissipate
3 Think Twice
4 Forbidden Alchemy
2 Oblivion Ring
2 Liliana of the Veil
2 Doom Blade
1 /Blue Sun’s Zenith
1 /White Sun’s Zenith
1 Unburial Rites
15
1 Negate
1 Dissipate
4 Flash Freeze
3 /Timely Reinforcements
1 Snapcaster Mage
2 Volition Reins
1 Surgical Extraction
1 Nihil Spellbombs
1 /Jace, Memory Adept
とりあえずこれで回そう。
カーンはもらう(´・ω・)
デッキ強すぎてワロタwww
2012年2月10日 TCG全般16
1 断崖の避難所/Clifftop Retreat
1 平地
6 山
8 森
16
1 アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim
1 待ち伏せのバイパー/Ambush Viper
2 ガツタフの羊飼い/Gatstaf Shepherd - ガツタフの咆哮者/Gatstaf Howler
2 灰口の猟犬/Ashmouth Hound
4 エストワルドの村人/Villagers of Estwald ‐ エストワルドの吠え群れ/Howlpack of Estwald
1 果樹園の霊魂/Orchard Spirit
1 自堕落な後継者/Rakish Heir
2 苛まれし最下層民/Tormented Pariah - 猛り狂う狼男/Rampaging Werewolf
1 灰毛ののけ者/Grizzled Outcasts - 爪の群れののけ者/Krallenhorde Wantons
1 ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers
8
1 隊商の夜番/Caravan Vigil
1 捕食/Prey Upon
2 夜鳥の手中/Nightbird’s Clutches
2 旅の準備/Travel Preparations
1 根囲い/Mulch
1 硫黄の流弾/Brimstone Volley
全部後手で2-0、2-0、2-0は初めてかもwwwきもちー
1 断崖の避難所/Clifftop Retreat
1 平地
6 山
8 森
16
1 アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim
1 待ち伏せのバイパー/Ambush Viper
2 ガツタフの羊飼い/Gatstaf Shepherd - ガツタフの咆哮者/Gatstaf Howler
2 灰口の猟犬/Ashmouth Hound
4 エストワルドの村人/Villagers of Estwald ‐ エストワルドの吠え群れ/Howlpack of Estwald
1 果樹園の霊魂/Orchard Spirit
1 自堕落な後継者/Rakish Heir
2 苛まれし最下層民/Tormented Pariah - 猛り狂う狼男/Rampaging Werewolf
1 灰毛ののけ者/Grizzled Outcasts - 爪の群れののけ者/Krallenhorde Wantons
1 ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers
8
1 隊商の夜番/Caravan Vigil
1 捕食/Prey Upon
2 夜鳥の手中/Nightbird’s Clutches
2 旅の準備/Travel Preparations
1 根囲い/Mulch
1 硫黄の流弾/Brimstone Volley
全部後手で2-0、2-0、2-0は初めてかもwwwきもちー
Dowのチェック Heartless Summoning
2011年12月4日 TCG全般3 Buried Ruin
4 Darkslick Shores
4 Drowned Catacomb
1 Ghost Quarter
7 Island
7 Swamp
26 lands
1 Entomber Exarch
1 Evil Twin
2 Frost Titan
1 Massacre Wurm
3 Phyrexian Metamorph
2 Rune-Scarred Demon
1 Sheoldred, Whispering One
4 Solemn Simulacrum
4 Sphinx of Uthuun
1 Wurmcoil Engine
20 creatures
1 Black Sun’s Zenith
1 Dismember
1 Disperse
1 Doom Blade
4 Heartless Summoning
3 Mana Leak
3 Think Twice
14 other spells
Sideboard
1 Black Sun’s Zenith
1 Deathmark
1 Dismember
1 Dissipate
1 Distress
2 Doom Blade
2 Go for the Throat
1 Negate
1 Nihil Spellbomb
4 Vapor Snag
15 sideboard cards
デカブツ、アーティファクトに絞って建築家いれて見ようかな・・・
4 Darkslick Shores
4 Drowned Catacomb
1 Ghost Quarter
7 Island
7 Swamp
26 lands
1 Entomber Exarch
1 Evil Twin
2 Frost Titan
1 Massacre Wurm
3 Phyrexian Metamorph
2 Rune-Scarred Demon
1 Sheoldred, Whispering One
4 Solemn Simulacrum
4 Sphinx of Uthuun
1 Wurmcoil Engine
20 creatures
1 Black Sun’s Zenith
1 Dismember
1 Disperse
1 Doom Blade
4 Heartless Summoning
3 Mana Leak
3 Think Twice
14 other spells
Sideboard
1 Black Sun’s Zenith
1 Deathmark
1 Dismember
1 Dissipate
1 Distress
2 Doom Blade
2 Go for the Throat
1 Negate
1 Nihil Spellbomb
4 Vapor Snag
15 sideboard cards
デカブツ、アーティファクトに絞って建築家いれて見ようかな・・・
青黒テゼ→4色テゼ→クローシスへの変遷
2011年12月3日 TCG全般まず、普通に青黒テゼからスタートした調整で(2011日本選手権のヤソコンから)
赤単、白青、鋼、ポッドを仮想メタとして
第一印象としてマナリークが弱かったのと黒頂点とラチェットが重いと感じた
マナリークは白青以外に有効な相手がいなくて、それなら4枚は除去に変えてしまえということで、更に重かった全除去は金屑の嵐に変えた
金屑の嵐使いたかったかった理由は、聖トラフトと刃の接合者を流せることも理由にあった
リストはプロツアーパリ11のチャピンのものを参考にしつつ、日本選手権のヤソコンの形を出来るだけ残そうとした。
蔑みを加えて、トーパーなどを呪文滑りに変えた。
メインにアーティファクト対策のオキシドを入れたがパッとしなかった…
何よりビミョーに重くて、戦闘力もビミョーという何だかスッキリしないかたちだった
加えて、ラチェット抜いたことによって軽量アーティファクトが減ってしまい、テゼの強化先が少ないという危惧があった。
コモンのストレージ見て、目に留まったのがシルヴィクの模造品だった。
許容出来る重さのアーティファクトで、エンチャントにも触れるコイツはナイスだと思った。
元から、サイドボードにグラッジと森1枚を追加するプランを考えていたので実行するのは、さほど問題ではなかった。
結局、今まで考えた固定パーツをそのままにプロツアー名古屋11のヤソコンを参照に若干の枚数調整をして
トリンケットを追加して、グレムリン地雷の枠に松明入れてみた…
22
4 Darkslick Shores
4 Blackclave Cliffs
2 Copperline Corge
4 Inkmoth Nexus
3 Mountain
3 Island
1 Swamp
1 Forest
11
1 Hex Parasite
3 Spellskite
2 Silvic Replica
2 Trinket Mage
1 Wurmcoil Engine
1 Grave Titan
1 Sacreted Sphinx
27
1 Blazing Torch
1 Traveler’s Amulet
4 Dispase
3 Galvanic Blast
1 Red Sun’s Zenith
2 Doom Blade
4 Slagstorm
4 Sphire of the Sun’s
3 Mycosyns Wellspring
4 Tezelet the Argent of Bolas
15
3 Encient Grudge
1 Silvic Replica
4 Mana Leak
1 Hex Parasite
1 Geth’s Verdict
1 Whipflare
3 Memorycide
1 Woodland Cemetary
のがイニスト参入直後の構想、色事故はそんなにしなかったがこのデッキ”テゼがいないとなにもしない”のがうざくてブレード系に弱すぎてなんもしない、今のメタならさらに弱い気がする。
でしばらくMTGしなくてフライデーで遊ぶためにつくったデッキがこちら
23
4 Darkslick Shores
4 Blackclave Cliffs
2 Droped Catacombs
2 Dragonskull Summit
4 Mountain
4 Island
1 Swamp
1 Buried Ruin
1 Stensia Bloodhall
14
1 Hex Parasite
3 Spellskite
3 Trinket Mage
3 Entorber Exarch
3 Orivia Voldaren
1 Concresend Sphinx
23
2 Traveler’s Amulet
1 Nihil Spellbombs
4 Slagstorm
2 Rachet Bombs
1 Doom Blade
1 Go for the throught
1 Disperse
4 Mana Leak
1 Stoic Rebbtal
3 Think Twice
1 Swords of Feast and Famine
1 Swords of War and Peace
1 Butterskull
15
2 Arc Trail
2 Ancient Grudge
2 Memory’s Journey
4 Flash Freeze
1 Geth’s Verdict
3 Dispise
1 Forest
見事な紙束であるwww
剣なんて入ってるが明らかにいらない。それをメタをもとに再調整したのがこちら
26
4 Blackcleave Cliffs
4 Dragonskull Summit
4 Darkslick Shores
4 Droped Catacombs
4 Swamp
2 Mountain
2 Island
2 Ghost Qurter
11
3 Snapcaster Mage
1 Toresure Mage
3 Orivia Voldaren
2 Bloodthurth Demon
1 Steal Helkite
1 Wurmcoil Engine
23
2 Galvanic Blast
2 Dispise
4 Mana Leak
2 Rachet Bombs
2 Doom Blade
4 Slagstorm
2 Liliana of the Veil
4 Divination
1 Devil’s Play
15
4 Arc Trail
4 Flash Freeze
あと未定
世界選手権のチャピンも似たようなデッキだったからつくづく気が合うwww
メインのビートダウンでの勝率はかなり高い、イリュージョンは10戦以上やったがほぼ負けなし、鋼相手にもそこそこ戦えるが、サイド後白祭殿マジキチ、サイドボード要検討
ケッシグ相手には、瞬唱と蔑みを引けるかがカギ
鋼のヘルカイトはGP広島の大礒さんのマネ、要検討
このデッキの中核は”予言”だと思っている。これがないと回らない。ディスってる人は一度使ってみてほしい。熟慮と比較して軽いこと、禁忌の錬金術と違い、土地とスペル同時に調達できることが大きな違いだと思う。
課題は言わずもがなコントロールとかソーラーフレア系
メインの除去、要検討
サイドに外科的摘出3枚いれて、サイドボードのスロットを回したい。
個人的に・・・
納墓の総督、瞬唱、ミミックバット、+アルファで何かできればと思っている。
赤単、白青、鋼、ポッドを仮想メタとして
第一印象としてマナリークが弱かったのと黒頂点とラチェットが重いと感じた
マナリークは白青以外に有効な相手がいなくて、それなら4枚は除去に変えてしまえということで、更に重かった全除去は金屑の嵐に変えた
金屑の嵐使いたかったかった理由は、聖トラフトと刃の接合者を流せることも理由にあった
リストはプロツアーパリ11のチャピンのものを参考にしつつ、日本選手権のヤソコンの形を出来るだけ残そうとした。
蔑みを加えて、トーパーなどを呪文滑りに変えた。
メインにアーティファクト対策のオキシドを入れたがパッとしなかった…
何よりビミョーに重くて、戦闘力もビミョーという何だかスッキリしないかたちだった
加えて、ラチェット抜いたことによって軽量アーティファクトが減ってしまい、テゼの強化先が少ないという危惧があった。
コモンのストレージ見て、目に留まったのがシルヴィクの模造品だった。
許容出来る重さのアーティファクトで、エンチャントにも触れるコイツはナイスだと思った。
元から、サイドボードにグラッジと森1枚を追加するプランを考えていたので実行するのは、さほど問題ではなかった。
結局、今まで考えた固定パーツをそのままにプロツアー名古屋11のヤソコンを参照に若干の枚数調整をして
トリンケットを追加して、グレムリン地雷の枠に松明入れてみた…
22
4 Darkslick Shores
4 Blackclave Cliffs
2 Copperline Corge
4 Inkmoth Nexus
3 Mountain
3 Island
1 Swamp
1 Forest
11
1 Hex Parasite
3 Spellskite
2 Silvic Replica
2 Trinket Mage
1 Wurmcoil Engine
1 Grave Titan
1 Sacreted Sphinx
27
1 Blazing Torch
1 Traveler’s Amulet
4 Dispase
3 Galvanic Blast
1 Red Sun’s Zenith
2 Doom Blade
4 Slagstorm
4 Sphire of the Sun’s
3 Mycosyns Wellspring
4 Tezelet the Argent of Bolas
15
3 Encient Grudge
1 Silvic Replica
4 Mana Leak
1 Hex Parasite
1 Geth’s Verdict
1 Whipflare
3 Memorycide
1 Woodland Cemetary
のがイニスト参入直後の構想、色事故はそんなにしなかったがこのデッキ”テゼがいないとなにもしない”のがうざくてブレード系に弱すぎてなんもしない、今のメタならさらに弱い気がする。
でしばらくMTGしなくてフライデーで遊ぶためにつくったデッキがこちら
23
4 Darkslick Shores
4 Blackclave Cliffs
2 Droped Catacombs
2 Dragonskull Summit
4 Mountain
4 Island
1 Swamp
1 Buried Ruin
1 Stensia Bloodhall
14
1 Hex Parasite
3 Spellskite
3 Trinket Mage
3 Entorber Exarch
3 Orivia Voldaren
1 Concresend Sphinx
23
2 Traveler’s Amulet
1 Nihil Spellbombs
4 Slagstorm
2 Rachet Bombs
1 Doom Blade
1 Go for the throught
1 Disperse
4 Mana Leak
1 Stoic Rebbtal
3 Think Twice
1 Swords of Feast and Famine
1 Swords of War and Peace
1 Butterskull
15
2 Arc Trail
2 Ancient Grudge
2 Memory’s Journey
4 Flash Freeze
1 Geth’s Verdict
3 Dispise
1 Forest
見事な紙束であるwww
剣なんて入ってるが明らかにいらない。それをメタをもとに再調整したのがこちら
26
4 Blackcleave Cliffs
4 Dragonskull Summit
4 Darkslick Shores
4 Droped Catacombs
4 Swamp
2 Mountain
2 Island
2 Ghost Qurter
11
3 Snapcaster Mage
1 Toresure Mage
3 Orivia Voldaren
2 Bloodthurth Demon
1 Steal Helkite
1 Wurmcoil Engine
23
2 Galvanic Blast
2 Dispise
4 Mana Leak
2 Rachet Bombs
2 Doom Blade
4 Slagstorm
2 Liliana of the Veil
4 Divination
1 Devil’s Play
15
4 Arc Trail
4 Flash Freeze
あと未定
世界選手権のチャピンも似たようなデッキだったからつくづく気が合うwww
メインのビートダウンでの勝率はかなり高い、イリュージョンは10戦以上やったがほぼ負けなし、鋼相手にもそこそこ戦えるが、サイド後白祭殿マジキチ、サイドボード要検討
ケッシグ相手には、瞬唱と蔑みを引けるかがカギ
鋼のヘルカイトはGP広島の大礒さんのマネ、要検討
このデッキの中核は”予言”だと思っている。これがないと回らない。ディスってる人は一度使ってみてほしい。熟慮と比較して軽いこと、禁忌の錬金術と違い、土地とスペル同時に調達できることが大きな違いだと思う。
課題は言わずもがなコントロールとかソーラーフレア系
メインの除去、要検討
サイドに外科的摘出3枚いれて、サイドボードのスロットを回したい。
個人的に・・・
納墓の総督、瞬唱、ミミックバット、+アルファで何かできればと思っている。
Stephan Martiniereの森
2011年12月2日 TCG全般
パソコンの壁紙探してて、ステファンの森がほしくなった。
国内通販サイトで探したけどなくて、CFBに普通においてあるという
channelさん、さすがっす。
ついでに瞬唱3枚買った。1ドル77円で実質30%オフくらいやから国内で買う気しないw
週末PTQいくかも。
ドラフトできるし
クローシス楽しす。予言やるよw
国内通販サイトで探したけどなくて、CFBに普通においてあるという
channelさん、さすがっす。
ついでに瞬唱3枚買った。1ドル77円で実質30%オフくらいやから国内で買う気しないw
週末PTQいくかも。
ドラフトできるし
クローシス楽しす。予言やるよw
fnm mtg鬱克服
2011年10月14日今日はbmフライデー、ついでに友田君つれていった
というか今日はみんなありがとう
最近、研究いそがしくてまったくmtgする時間がなくて大変だったけど
今日は久しぶりにmtgできて楽しかった
マンネリ脱出した。
1戦目 ○○
Wolf Run Rampタッチ黒
a)相手土地事故
b)ヴィリジアンにジェットストリームアタックされたけど、オリヴィアで止めて、除去とカウンターで捌いて勝ち
Wolf Run Ramp練習になりました。
2戦目 ××
ダイケンキ
a)フルボ
b)フルボ
スラッグストーム効きませんwww
サイドにピン除去増やします。
3戦目 ××
urg フラッシュバック
a)分散でガラク戻さない屑プレイ乙
b)ワンマリガンから思うようにプレイできなくて負け
ボイサー君ありがとう最後は集中力切れててゴメン(´・ω・`)
オリヴィアおばさん大きくしない屑プレイ乙
生命の終焉いれます
ps
トップデックのタール抗は謎www
多分、予備カードといれかわった(笑
テゼ
2011年10月3日まず、普通に青黒テゼからスタートした調整で(2011日本選手権のヤソコンから)
赤単、白青、鋼、ポッドを仮想メタとして
まず、第一印象としてマナリークが弱かったのと黒頂点とラチェットが重いと感じた
マナリークは白青以外に有効な相手がいなくて、それなら4枚は除去に変えてしまえということで、更に重かった全除去は金屑の嵐に変えた
金屑の嵐使いたかったかった理由は、聖トラフトと刃の接合者を流せることも理由にあった
リストはプロツアーパリ11のチャピンのものを参考にしつつ、日本選手権のヤソコンの形を出来るだけ残そうとした。
蔑みを加えて、トーパーなどを呪文滑りに変えた。
3 呪文滑り
4 蔑み
4 感電破
2 破滅の刃
4 金屑の嵐
etc
待ちガイル
2011年8月16日M12 8ドラ 10:00〜ビート
クリーチャー19
2 白タッパー
1 ラノエル
2 軍馬
1 ペガサス
1 白魔導師
1 緑魔導師
1 ベナリアの古参兵
1 狂喜ワニ
1 1/3グリフィン
1 猪
2 突撃グリフィン
1 サイ
1 バジリスク
1 2/5蜘蛛
1 白タイタン
スペル4
1 ブーツ
1 神聖なる好意
1 剛力化
1 パワー分ドロー
サイド
1 帰化
1 垂直落下
1 不死の霊薬
ピックミス2-1
×タッパー
○リング
1.青黒 ○○
a)ワニと白魔導師でクロック小さいながらも粘って
相打ちで場がクリーチャー少なくなったときにサイ出して
骸骨で止まらねーからwwwで勝ち
b)相手2Tにセイレーン出してきて、緑魔導師ピンチになるがブーツついて自由に動けて勝ち
2.青黒 ××
a)待ちガイル
相手2Tルーターからのファラオ/(^o^)\ナンテコッタ
b)色増やしてマナブラッドで負け、ゲームしてない
3.白緑 ○×○
a)ペガサスを垂直落下で殺される展開
その後にタッパー引いて、戦闘有利にしたあとに蜘蛛で相手の飛行割って勝ち
b)ランド2、ラノエルで止まって警戒グリフィン出すも、また垂直落下
土地止まって間にテンポ差ついて負け
c)2T軍馬、3T軍馬+プラスタッパーで相手初動3Tで勝ち
二度とこのカラーやりたくない、リングと蜘蛛の巣なかったらダメだな…
2-1 3th
真面目な身代わり
審判の火
クリーチャー19
2 白タッパー
1 ラノエル
2 軍馬
1 ペガサス
1 白魔導師
1 緑魔導師
1 ベナリアの古参兵
1 狂喜ワニ
1 1/3グリフィン
1 猪
2 突撃グリフィン
1 サイ
1 バジリスク
1 2/5蜘蛛
1 白タイタン
スペル4
1 ブーツ
1 神聖なる好意
1 剛力化
1 パワー分ドロー
サイド
1 帰化
1 垂直落下
1 不死の霊薬
ピックミス2-1
×タッパー
○リング
1.青黒 ○○
a)ワニと白魔導師でクロック小さいながらも粘って
相打ちで場がクリーチャー少なくなったときにサイ出して
骸骨で止まらねーからwwwで勝ち
b)相手2Tにセイレーン出してきて、緑魔導師ピンチになるがブーツついて自由に動けて勝ち
2.青黒 ××
a)待ちガイル
相手2Tルーターからのファラオ/(^o^)\ナンテコッタ
b)色増やしてマナブラッドで負け、ゲームしてない
3.白緑 ○×○
a)ペガサスを垂直落下で殺される展開
その後にタッパー引いて、戦闘有利にしたあとに蜘蛛で相手の飛行割って勝ち
b)ランド2、ラノエルで止まって警戒グリフィン出すも、また垂直落下
土地止まって間にテンポ差ついて負け
c)2T軍馬、3T軍馬+プラスタッパーで相手初動3Tで勝ち
二度とこのカラーやりたくない、リングと蜘蛛の巣なかったらダメだな…
2-1 3th
真面目な身代わり
審判の火
1 2